› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › 季節の便り › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › ご近所にも春の訪れ②―カラスノエンドウ

2020年02月16日

ご近所にも春の訪れ②―カラスノエンドウ

カラスノエンドウ 正式な名は「ヤハズエンドウ」ですが、一般的にはカラスノエンドウと呼ばれます。いつも言っていますが、漢字で書くと「烏野豌豆」で「烏の豌豆」ではありません。

 食用にもされたのは、以前書いた通り。しかし、カラスが食べるのかどうかは分かりません。

ハシボソガラス 近くの桜の木にカラスが止まっていましたので、3時間(?)ほど観察を続けましたが、食べに来ることはありませんでした。

 原産地は地中海から中東とのことですが、あっちのカラスは食べるのかも知れません。



同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご近所にも春の訪れ②―カラスノエンドウ
    コメント(0)