› 自然と歴史の中を歩く! › 季節の便り › 令和2年の干支探し①―島田のジャンボ干支

2020年01月01日

令和2年の干支探し①―島田のジャンボ干支

大代のジャンボ干支 毎年、年末になるとテレビなどで紹介される島田市大代地区のジャンボ干支。初めて見に寄りました。

 ワラで作った巨大な2匹のネズミと丸太で作られた子ネズミ。大きな米俵を踏まえて見つめ合う2匹のネズミは、運気上昇の暗示。「2020」「迎春」の文字もありましたので、令和2年の年賀状はこれで決まりです。

 県道81号沿いのジャンボ干支は、2月末まで展示されているそうです。見に出かける人は、安全第一でお出かけください! 





同じカテゴリー(季節の便り)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 00:07│Comments(0)季節の便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和2年の干支探し①―島田のジャンボ干支
    コメント(0)