› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 秋の葦毛湿原を歩く①―ホソバリンドウ

2019年11月09日

秋の葦毛湿原を歩く①―ホソバリンドウ

ホソバリンドウ 「葦毛湿原の秋の花」の①~⑦は11月1日のお話。そして、ここからは、もう一度11月5日に出かけた時のレポートです。この日の葦毛湿原も、4日前と同じように黄色いミズランが目立つ風景。ただ、前回よりも少しだけ遅めに訪れましたので、ホソバリンドウが開花しているのに気づきました。

 でも、これがホソバリンドウなのか?それとも普通のリンドウなのかは細い葉が写っていなければ判断がしにくいところ。まあ、湿地に咲いていたので、ホソバリンドウで間違いないとは思いますが・・・?

ミミカキグサ
ミミカキグサ
ホザキミミカキグサ
ホザキミミカキグサ
イワショウブ
イワショウブ
サワギキョウ
サワギキョウ
ミズラン
ミズラン
マアザミ
マアザミ

 そのほかは、すでに「葦毛湿原の秋の花」①~⑦で紹介した花ばかりですが・・・。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:31│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の葦毛湿原を歩く①―ホソバリンドウ
    コメント(0)