› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 地質・地形・岩石 › 中山道の妻籠&馬籠へドライブ⑱―馬籠上陣場の石積み

2019年05月08日

中山道の妻籠&馬籠へドライブ⑱―馬籠上陣場の石積み

馬籠上陣場の石積み 恵那山の標高は2192メートル。中央アルプスの最南端に位置し、船伏山(ふなふせやま)とも称される山容からは想像しにくいのですが、8600万年前に噴火したと考えられる火山とのこと。

 恵那山を眺めるために登った馬籠上陣場に積み上げられた黒い石を見ると、もしかしたら安山岩?火成岩の一種のように見受けられましたが、やっぱり花崗岩系の木曽石かな?

 【関連記事】中山道の妻籠&馬籠へドライブ①―満開の桜


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中山道の妻籠&馬籠へドライブ⑱―馬籠上陣場の石積み
    コメント(0)