› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 中山道の妻籠&馬籠へドライブ②―湧水と水場

2019年04月22日

中山道の妻籠&馬籠へドライブ②―湧水と水場

湧水が流れる水路 妻籠宿は中山道六十九次のうち、江戸から数えて42番目の宿場町。昭和51年(1976)、国の重要伝統的建造物群保存地区の第1号に選定されたことによりその名が広く知られ、伝統的な町並みが保存された地域として観光客が押し掛けるようになりました。

水場 私もこれまでに数回訪れていますが、江戸時代へとタイムスリップしたかのような町の雰囲気に、かつての人々の暮らしを彷彿させられます。

水場 私たちの暮らしに必要なもの―それにはいくつか挙げられるとは思いますが、先ずは飲み水の確保が欠かせません。妻籠宿の街道脇の水路には山で湧いた水が流れ、中山道を歩いた旅人や馬の喉を潤した水場が再現され、残されています。

 私たちが生きていく上でなくてはならない飲料水が、裏の山から流れ出る自然環境。まさに、天からの恵みの水です。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中山道の妻籠&馬籠へドライブ②―湧水と水場
    コメント(0)