2018年02月18日
浜松八幡宮を訪ねる③―松島十湖句碑
明治大正期に「今芭蕉」と讃えられた浜松の俳人、松島十湖の句を刻みます。「出世城」という浜松城の通称はここから起こったとも言われてます。十湖生前の大正十三年(一九二四)浜松俳壇によって建立されました。(現地看板より)
その始まりが、松島十湖が詠んだこの縁起の好い句だと言われているようです。
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:25│Comments(0)
│祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。