2018年03月30日
松島十湖句碑を追って①―源長院「浜松は 出世城なり 初松魚」
源長院には、十湖とその門人たちなどの句碑が40基並び、有名なのはやはり「浜松は 出世城なり 初松魚(はつがつお)」の句。浜松八幡宮にある同じ句を刻んだ碑では、浜松は「はま松」とされていましたが、源長院では「浜松」です。
松島十湖の有名な句「浜松は 出世城なり 初松魚(はつがつお)」を刻んだ石碑の周りには、十湖の門人たちの句碑が並び、その中に十湖の句、「竹の子や 親も養ふ ほどの露」「世の中に ほうきあてばや すゝはらい」「在し世の 事思ふて 魂祭り」を刻んだものもあります。
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 06:06│Comments(0)
│歴史・産業遺産・寺社・文化財