› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 初秋の枯山を歩く⑤―チャバネセセリとイチモンジセセリ

2017年09月11日

初秋の枯山を歩く⑤―チャバネセセリとイチモンジセセリ

チャバネセセリ 枯山(かれやま)の名は、近くの山には杉やヒノキなどの常緑樹が育っているのですが、蛇紋岩地帯の枯山には落葉樹が多く、冬になると木々が葉を落とし、山全体が枯葉色に変わるところから付けられました。しかし、初秋の枯山の観察路は、まだまだススキやササの緑に覆われています。

イチモンジセセリ そんなイネ科の葉に止まっているのは、セセリチョウの仲間。チャバネセセリもイチモンジセセリも、イネ科の葉を食べて育ちましたので、イネ科の葉が古里です。

 セセリチョウの仲間は次から次とやって来ますので、イネ科の葉は求愛のデートスポットにもなっているようです。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初秋の枯山を歩く⑤―チャバネセセリとイチモンジセセリ
    コメント(0)