› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 小國神社・本宮山の自然⑧―西宮神社と荒れた山道

2017年07月13日

小國神社・本宮山の自然⑧―西宮神社と荒れた山道

西宮神社 こんな調子の山歩きでは、目指していた本宮山にはなかなか辿り着けません。ハイキングコース途中の目印となっている西宮神社を通過したのは、歩き始めてから45分が経過した時。観光情報のコース概要と比べると5分の遅れですが、途中の道草を考えればまずまずのペースです。

舗装された林道 ところが、この後がいけません。舗装された林道もあるのですが、矢印に従って歩いて行くと、轍跡と思われる箇所の土が流されて大きな溝になった、とんでもなく荒れた道が続きました。

荒れた山道 本来の路盤を歩くべきか?それとも、削られた溝を歩くべきか?私は、今、どの辺を歩いているのか?地図は持たず、方位磁石は持ってはいてもバッグの中にしまったまま。

 西宮神社から1時間ほど歩けば、小國神社の奥宮があるという本宮山に着くはずなんですけど・・・。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:29│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小國神社・本宮山の自然⑧―西宮神社と荒れた山道
    コメント(0)