› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 奥大井ドライブ③―ダム湖の噴水

2017年07月13日

奥大井ドライブ③―ダム湖の噴水

ダム湖の噴水 突然、長島ダムのダム湖「接岨(せっそ)湖」で巨大な噴水の水が上がりました。

 これはきっと、観光客を意識したエンターテイメントだろうと思ったのですが、この噴水はプランクトンによる異臭や景観障害などを防ぐためにダム湖の水をかき回し、きれいにするための曝気(ばっき)装置とのこと。

ダム湖の噴水 噴水は1回10分間で、夏から秋にかけては30分に1回。その噴き上がるしぶきのデザインがみるみる変わり、湖面に美しい水紋を描いています。事前調査なしでの訪問でしたので、噴水を目撃することができたのは、たまたまの幸運。

 もちろん、デザインの変化については、観光客の目を意識しているとは思いますが・・・。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:35│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥大井ドライブ③―ダム湖の噴水
    コメント(0)