› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 小國神社・本宮山の自然⑩―オカトラノオとヌマトラノオ

2017年07月15日

小國神社・本宮山の自然⑩―オカトラノオとヌマトラノオ

オカトラノオ オカトラノオとヌマトラノオは、ともにサクラソウ科のよく似た仲間。風になびくように花穂を垂れるのがオカトラノオですが、ヌマトラノオは花穂はやや背が低く立ったまま。何よりも、湿地が好きなヌマトラノオには宮川添いの道が生育の好適地です。

ヌマトラノオ オカトラノオとヌマトラノオも群生していることが多いのは、根茎を伸ばして増えるから。 ヌマトラノオはまだ開花してはいませんでしたが、5弁の花はオカトラノオとそっくりです。

 注意しなければいけないのは、近頃ではオカトラノオとヌマトラノオの交雑種であるイヌヌマトラノオも増えているとのこと。イヌヌマトラノオは丘が好きなのか?それとも沼が好みなのか?もしかしたら、どっちもOKなのかも知れません。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:28│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小國神社・本宮山の自然⑩―オカトラノオとヌマトラノオ
    コメント(0)