› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 梅雨入り前の秋葉山⑦―富士山が見える休憩所

2017年06月03日

梅雨入り前の秋葉山⑦―富士山が見える休憩所

富士山 5月27日の天気は晴れだったとはいうものの、日が変わる前後までは雨。大気中の湿度が高ければ遠景は霞み、楽しみにしていた富士山は見られないかも知れません。

 歩き始めてしばらくの間は感じていた暑さは、気田川から風が吹き上がって来る辺りで心地よさに変わりました。

送電線鉄塔の休憩所 秋葉山表参道から富士山が見られるのは、さらにジグザグ道を登り、尾根道に出た付近。尾根道も杉木立の下ですから樹間に見える富士山を確認するのは難しいのですが、送電線鉄塔の休憩所から東を見れば・・・。

 ほら、雪を頂いた富士山が見えました!

 富士山の山頂は白い雲の上、雲は動いていましたので、帰り道で見られるかどうかは分かりません。「静岡県民なら、富士山は見慣れている」と言えば確かにそうですが、こうして独り占めする気持ちは決して悪いものではありません。

 【関連記事】梅雨入り前の秋葉山①―コムラサキのお見送り


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:53│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨入り前の秋葉山⑦―富士山が見える休憩所
    コメント(0)