› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 夏日となった阿蔵(あくら)の自然③―キツネアザミ

2021年04月23日

夏日となった阿蔵(あくら)の自然③―キツネアザミ

キツネアザミ 「騙し」と言えば、前回紹介したヤブデマリやガクウツギの装飾花よりもキツネアザミ。アザミにそっくりですがアザミではなく、葉に触れてみても、確かにアザミ特有の棘はありません。

 ・・・と言っても、アザミに見せかけることに、どんなメリットがあるというのでしょうか?きっと、進化の過程でたまたま似てしまっただけのこと。それをしたのは狐でも神様でもありませんし、ましてやキツネアザミに騙す意図があったとは思えません。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:41│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏日となった阿蔵(あくら)の自然③―キツネアザミ
    コメント(0)