› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 「梅雨明け」の阿蔵&大渓③―モンキアゲハとオナガアゲハ

2023年07月23日

「梅雨明け」の阿蔵&大渓③―モンキアゲハとオナガアゲハ

モンキアゲハ モンキアゲハ(右の写真)やオナガアゲハ(左下の写真)と出会ったのは大渓(おおたに)の道。モンキアゲハは給水中。怪しい高齢者の接近に気づいて、飛び立っては戻り、また飛び立ってはまた戻りの繰り返し。そのため、落ち着いて写真を撮ることができました。

オナガアゲハ その点、オナガアゲハは注意深い蝶。逃げたかと思ったら、近くの木の枝に隠れるように止まりました。そんなオナガアゲハを、怪しい高齢者は見逃しません。写真を撮った時には、クロアゲハかも知れないと思ったのですが、尾状突起が少し長めでしたので多分オナガアゲハ。

 真っ黒に日焼けした私の肌も、モンキアゲハやオナガアゲハの翅の色には敵いませんね。

 【関連記事】「梅雨明け」の阿蔵&大渓①―「全面通行止」「通行止」とヤマユリ




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:15│Comments(0)出かけよう!北遠へ昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「梅雨明け」の阿蔵&大渓③―モンキアゲハとオナガアゲハ
    コメント(0)