奥三河・足助のまち歩き㉓―ホーロー看板とデザインマンホール

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年10月30日 05:03

 国の重要伝統的建造物群保存地区「足助の町並み」に相応しい景観として、レトロ感たっぷりのホーロー看板もありました。

 黄色と赤の2色の看板は「貝印灯油」。「料理と暖房用の理想燃料」とあり、元々は明治33年(1900)創業のライジングサン石油が販売していた灯油の商品名であり、昭和41年(1966)からは「シェル灯油」。つまり、昭和の匂いプンプンの看板です。

 そして、「富士ヨット学生服」は昭和27年(1952)に岡山県倉敷市で創業。学生服のメーカーは「管公」など岡山県に多く、古い看板を見かけることも度々。

 「免許 酒類小賣販賣店」「高級清酒 玉乃輿」は、いずれも酒屋の軒先に掲げられていた看板。






 こんなホーロー看板からも、昭和の匂いがプンプン。「足助の町並み」にしっくり溶け込んだ景観となっていました。

 そして、おまけと言ったら叱られそうですが、足元にはデザインマンホールの蓋。真ん中の橋は「香嵐渓」に架けられた「 待月橋」。右下は五平餅。そして、右上の竹籠は「たんころりん」と呼ばれる行灯(あんどん)。足助の町をぎゅっと縮めたデザインです。

 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き①―「香嵐渓」
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き②―「城跡公園足助城」
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き③―「足助の町並み」を見下ろす
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き④―國光稲荷大神とゲンノショウコ
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑤―足助八幡宮
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑥―足助神社と鐘楼
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑦―宝珠型狛犬
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑧―秋葉山常夜灯
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑨―「落合橋」
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑩―馬頭観音と水場
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑪―芭蕉の句碑と「車馬停置場」看板
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑫―古い家並み
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑬―塗籠造り
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑭―「マンリン小路」
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑮―崖家造り
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑯―「あゆみはし」
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑰―旧稲橋銀行足助支店
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑱―お釜稲荷
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑲―観音寺跡
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き⑳―「庶民の生活がいきづく石仏」
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き㉑―道標と道路元標
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き㉒―丸型ポスト
 【関連記事】奥三河・足助のまち歩き㉔―白花のゲンノショウコとヤママユ

 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板①―「オロナイン軟膏」と「オロナミンC」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板②―「ハイアース」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板③―「金鳥」と「キンチョール」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板④―「ゼネラル」と「サンヨー」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板⑤―「ジューキ」「ミシン」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板⑥―塩、酢、味噌、醤油
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板⑦―「アリナミン」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板⑧―「牛乳石鹸」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板⑨―「醤油みそ キッコーナ」
 【関連記事】豊川で見かけたホーロー看板⑩―「アサヒ地下タビ」

 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板①―「なつかし青春商店街」
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板②―「管公学生服」「富士ヨット学生服」と「乃木服」
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板③―日本酒と「ブラックニッカ」
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板④―蚊取り線香は「金鳥」「ライオン」
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板⑤―大塚グループ
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板⑥―「ブルドックソース」と「カゴメ」
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板⑦―「家の光」と「婦人倶樂
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板⑨―「ナショナル電球」と「マツダランプ」
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板⑩―ライオン「かとりせんこう」「石鹸」「靴クリーム」
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板⑪―「富士フイルム」「さくらフイルム」
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板⑫―飼料
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板⑬―「起き上り最中」と「つぶて餅」
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板⑭―「ウララ」
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板⑮―「蛇の目ミシン」
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板⑯―「川本の電氣ポンプ」
 【関連記事】豊川いなり表参道のホーロー看板⑰―耕うん機と脱穀機

 【関連記事】佐久間のマンホールの蓋は「佐久間ダム」
 【関連記事】春野のマンホールの蓋は「吊り橋」
 【関連記事】旧天竜市のマンホールの蓋は「キセキレイ」「杉」「ヤマユリ」
 【関連記事】旧天竜市、消火栓蓋の孫悟空
 【関連記事】長浜・敦賀を訪ねる⑦―「曳山まつり」とマンホール蓋
 【関連記事】光明電気鉄道の面影①―社章が入ったマンホールの蓋
 【関連記事】草津温泉をブラリ④―湯もみショーと「ゆもみちゃん」
 【関連記事】晴れ時々長野⑰―足元で咲くリンゴの花
 【関連記事】第2回「新緑の佐久間ダム探訪」下見ウォーク⑤―引き込み線跡とマンホール蓋
 【関連記事】「福田の夜店市」のにぎわい⑩―マンホールの蓋は「ハマボウと福田海岸」
 【関連記事】東海道・新居宿を歩く⑯―路上に残る水路跡とマンホール蓋
 【関連記事】『半分、青い。』岩村城下町を歩く②―「女城主の里」
 【関連記事】木曽路・奈良井宿を歩く④―水が流れる地下道とマンホールの蓋
 【関連記事】東海道・二川宿を歩く⑲―マンホールの蓋
 【関連記事】都田川桜堤とマンホールの蓋の桜
 【関連記事】マンホール蓋を探して「下を向いて歩こう!」①―掛塚灯台とタツノオトシゴ
 【関連記事】マンホール蓋を探して「下を向いて歩こう!」②―熊野の長藤
 【関連記事】マンホール蓋を探して「下を向いて歩こう!」③―ベッコウトンボ
 
【関連記事】マンホール蓋を探して「下を向いて歩こう!」④―「しっぺい」と「ジュビロくん」
 【関連記事】マンホール蓋を探して「下を向いて歩こう!」⑤―旧豊岡村
 【関連記事】季節が進む小國神社境内地⑨―マンホールの蓋
 【関連記事】蓮華寺池公園をグルリ③―市の花は「藤」
 【関連記事】岡崎市にある大樹寺を訪ねる⑤―マンホールの蓋
 【関連記事】阿蔵から大渓をグルリと歩く⑰―「遠州水道」のマンホール蓋
 【関連記事】旧東海道御油宿から赤坂宿まで歩く⑬―浮世絵とマンホールの蓋
 【関連記事】朝霧高原から霧ヶ峰へ日帰り旅⑦―マンホール蓋とオオムラサキの花壇
 【関連記事】真夏の八島ヶ原湿原を歩く㉖―諏訪市のマンホール
 【関連記事】真夏の八島ヶ原湿原を歩く㉛―デザインマンホールの蓋とヤブカンゾウ
 【関連記事】中山道・木曽福島宿を歩く⑥―廣重の浮世絵とデザインマンホール
 【関連記事】令和4年11月、葦毛湿原を歩く⑫―三ヶ日町のデザインマンホール
 【関連記事】新城市をちょこっと散歩⑥―マンホールの市章

関連記事