› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 季節の便り › 2月の秋葉山に登る⑦―雪だるま

2025年02月18日

2月の秋葉山に登る⑦―雪だるま

雪だるま 思わず♪ニヤリとしてしまったのは、「二の鳥居」跡で出会った雪だるまを見た時。雪だるまがあったのは、毎日、石文字が更新される切り株の上。「2月11日」の上に、雪団子が3個。少し融けかけていましたので、はっきりと「だるま」と言い切ることはできないのかも知れませんが、作られた時には、「だるま」だったはずです。

雪だるま 雪だるまは隣の切り株にも。こちらは3個の雪団子が重なっています。

 そして、少し離れたところにも、別の雪だるまが。雪が残っているのは確認していましたが、まさか雪だるまと出会えるとは思ってはいませんでした。しかし、雪が残っていれば、ついつい雪だるまを作ってしまいたくなるのは当たり前。

雪だるま 私も作ってみようと思ったのですが、残念ながら辺りの雪はほとんど融けてしまい、新しい雪だるまを作るのは無理!しかし、この日(2月11日)の秋葉山登拝の記念にしたいと思い、写真だけは撮っておきました。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:06│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)季節の便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2月の秋葉山に登る⑦―雪だるま
    コメント(0)