› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 9月9日の秋葉山に登る㉔―トンボが飛び交う休憩所

2024年10月03日

9月9日の秋葉山に登る㉔―トンボが飛び交う休憩所

下山途中の土佐坂 もちろん、登りも下りも表参道。同じ道ではありますが、下りは登りよりも足を滑らせる危険が多いのです。足元までの間隔が登りよりも下りの方が長くなり、腰を伸ばすとさらに足元が見えにくくなってしまいます。

送電線鉄塔の休憩所 そのため、腰を前に折るようにして歩きますが、足の指先が靴の先に触れ、つま先が痛くなってしまいます。そこで、先ずは靴紐を強めに締めて慌てずに1歩1歩。ようやく、送電線鉄塔の休憩所まで来たら、そこはトンボの楽園と化していました。

トンボ トンボは私の近くを飛んでいるわけではありませんので、ちょっと撮影は難しかったのですが、カメラ任せでシャッターを押し、帰宅後に部分を切り取ったのがこの写真。分かるかなあ?

 トンボは春からずっと飛び交ってはいるのですが、トンボは秋の季語。やはりトンボにとっては産卵時期でもある秋は特別な季節なのですね。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月9日の秋葉山に登る㉔―トンボが飛び交う休憩所
    コメント(0)