› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 8月の五島&竜洋海岸④―ウチワサボテンとテリハノイバラ

2024年08月10日

8月の五島&竜洋海岸④―ウチワサボテンとテリハノイバラ

ウチワサボテン ウチワサボテンが、乾燥や暑さに強いのは当たり前。正確な種類は特定できませんが、五島海岸の防潮堤の内側に生育し、丸い実もたくさん着けていましたが、黄色い花も咲かせていました。

 猛暑続きの気候は、熱帯アメリカ原産のウチワサボテンにとっては願ってもない環境。もう何年もここに生育していますので、樹齢はかなり長そう。

テリハノイバラ テリハノイバラだって、「照葉」の名の通り葉に光沢がありますので、太陽の光を跳ね返してしまいますので、猛暑の砂浜を気にするような植物ではありません。

 それにしても、「不要不急な外出を控えるよう」に呼びかけられている高齢者が、こんなところを歩いていていいのでしょうか?さあ、とっとと帰りましょう!





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:45│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8月の五島&竜洋海岸④―ウチワサボテンとテリハノイバラ
    コメント(0)