› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 強風吹き抜ける竜洋海岸の自然③―テリハノイバラ

2021年05月29日

強風吹き抜ける竜洋海岸の自然③―テリハノイバラ

テリハノイバラ 海岸地帯に育つノイバラは、葉に艶があるテリハノイバラ(照葉野茨)。地面を這うように茂り、白い5弁の花を咲かせています。

 トゲトゲした棘(とげ)があるから茨(いばら)と呼ばれていますが、白い花弁が♡ハート型だと気づけば、ちょっぴりほっとした気分を取り戻すことができました。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:41│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
強風吹き抜ける竜洋海岸の自然③―テリハノイバラ
    コメント(0)