› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 梅雨が明けたぞ!秋葉山③―藤の返り咲きとハグロソウ

2024年07月23日

梅雨が明けたぞ!秋葉山③―藤の返り咲きとハグロソウ

藤の返り咲き 「『梅雨明け』の天竜川左岸河川敷①」で藤の返り咲きについて紹介させていただいたばかりでしたが、表参道駐車場の近くでも、返り咲いている藤の花と出会いました。今まで気づかなかっただけなのか?それとも、猛暑続きの今年だから返り咲きをしてしまったのか?

ハグロソウ 藤の花と比べれば、ずっとずっと小さなピンク色の花はハグロソウ。学名「Peristrophe japonica」からも分かるように、ハグロソウは在来種。「葉黒草(ハグロソウ)」の名前の由来について、NHK朝ドラ『らんまん』のモデルとなった植物学者・牧野富太郎は「暗緑色の葉によるもの」としていましたが、「ちょっと濃いめの緑色かな?」っていう程度。私には、花の形が「アカンベー」にしか見えないのですが・・・





同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:44│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨が明けたぞ!秋葉山③―藤の返り咲きとハグロソウ
    コメント(0)