› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 雨上がりの阿蔵道④―白とピンクのキツネノマゴとハグロソウ

2018年08月26日

雨上がりの阿蔵道④―白とピンクのキツネノマゴとハグロソウ

キツネノマゴ 白とピンクのキツネノマゴと出会うのも、今や恒例の行事。今年(2018)も阿蔵道で出会ってしまいました。

キツネノマゴ この白花キツネノマゴが果たして別種なのか、あくまでもキツネノマゴが化けた変異なのかははっきりしませんが、阿蔵の散歩道に混在しているのは確かです。

ハグロソウ 同じ仲間にはキツネノマゴ科の植物には、ハグロソウもあります。ハグロソウは分かりやすい二弁花。花弁が2枚の二弁花の植物は、日本には数種類だけ。よく見るツユクサや「雨上がりの阿蔵道①」で紹介したミズタマソウなども二弁花です。

 【関連記事】雨上がりの阿蔵道①―ミズタマソウ
 


同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨上がりの阿蔵道④―白とピンクのキツネノマゴとハグロソウ
    コメント(0)