› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 「正月明け」の大池をグルリ③―オナガガモ

2024年01月07日

「正月明け」の大池をグルリ③―オナガガモ

オナガガモ この日(1月4日)、大池で一番多く見かけた渡り鳥はオナガガモ。水面に雨域ながら居眠りをしているオナガガモもありましたが、階段に座って日向ぼっこをしているオナガガモも。

 オナガガモの♂と♀とでは、大きさがかなり違います。尾羽がツンと長く伸びているのは♂だけ。♂と♀とでは嘴の色も違っています。

オナガガモ それでも、オナガガモは♂は♀を、♀は♂を意識しているみたい。私が近づいても、オナガガモは知らん顔。私のことよりも、パートナー探しの方が喫緊の課題と考えているのかも知れません。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「正月明け」の大池をグルリ③―オナガガモ
    コメント(0)