2023年12月01日

2023年、遠州の紅葉巡り④―可睡斎

 可睡斎を訪れたのは午前10時半過ぎ。可睡斎には比較的背の低いモミジが多く、長い石段を登って山門に達した辺りから見下ろせば、また一味違った紅葉を楽しむことができます。私のように♪キョロキョロしている高齢者は、他の人からは不審者のように思われてしまったかも。

可睡斎の紅葉
可睡斎の紅葉
可睡斎の紅葉
可睡斎の紅葉

 今年(2023)、可睡斎、油山寺、法多山の「遠州三山」のライトアップは12月3日(日)まで。時間は、午後5時~9時。私はまだライトアップの紅葉を見たことはありませんが、昼に見る紅葉とは一味違った美しさを楽しむことができるのでしょう。

可睡斎の紅葉
可睡斎の紅葉

ベニシダレ そして、可睡斎のモミジで見ていただきたいのは、山門脇にあるベニシダレ。枝垂れた枝に細い葉がつき、この日(11月27日)には見事に色づいていました。実は、このモミジは、ほぼ1年中オレンジ色。しかし、秋に見るベニシダレの葉は、特別の赤い葉でした。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2023年、遠州の紅葉巡り④―可睡斎
    コメント(0)