› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 季節の便り › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 2023年、遠州の紅葉巡り⑤―法多山尊永寺

2023年12月02日

2023年、遠州の紅葉巡り⑤―法多山尊永寺

法多山尊永寺の山門 そして、法多山尊永寺に着いたのは、お昼12時をちょっと過ぎた時間。この日11月27日は月曜日だったのですが、紅葉を楽しみに訪れた参拝客で駐車場はほぼ満車の賑わい。仁王門をくぐって参道に入れば、そこから先は紅葉、黄葉のトンネル。一段高い道を歩けば、明るく照らされた真っ赤なモミジを見下すこともできます。

法多山尊永寺の紅葉
法多山尊永寺の紅葉
法多山尊永寺の紅葉
法多山尊永寺の紅葉

 森町の小國神社、大洞院、袋井市の油山寺、可睡斎と巡って来ましたが、法多山は一番南の位置。それでも紅葉の進み具合は、早過ぎもせず、遅くもなく、この日(11月27日)がまさに見頃でした。

法多山尊永寺の紅葉
法多山尊永寺の紅葉
法多山尊永寺の紅葉
法多山尊永寺の紅葉

 今年(2023)の遠州の紅葉巡りは、法多山が最終訪問地。紅葉のピークは長くはありません。そう考えると、紅葉が美しく、天気も好かった日に5ヶ所を巡ることができたのは、ラッキー以上の御利益だったのかも。

 これは、やはり私の日頃の行いの賜物。・・・に違いありません!




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2023年、遠州の紅葉巡り⑤―法多山尊永寺
    コメント(0)