› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 秋の桜咲く獅子ヶ鼻公園⑥―アサギマダラとアカボシゴマダラ

2023年10月18日

秋の桜咲く獅子ヶ鼻公園⑥―アサギマダラとアカボシゴマダラ

アサギマダラ この日(10月12日)の獅子ヶ鼻公園では、フジバカマの花は咲いてはいませんでしたが、南へ帰る途中のアサギマダラが何匹か飛び回っていました。今年(2023)は10月になっても暑い日が続いていますので、アサギマダラも、なかなか海を渡って帰る気にもなれないのかな?

アカボシゴマダラ そして、驚いたのはアカボシゴマダラ。本来は日本にはいないはずとされた「特定外来生物」のアカボシゴマダラですが、もはやすっかり定住してしまったようです。これにも、地球温暖化が関わっているのかも知れません。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の桜咲く獅子ヶ鼻公園⑥―アサギマダラとアカボシゴマダラ
    コメント(0)