› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 秋の桜咲く獅子ヶ鼻公園⑫―秋桜(コスモス)

2023年10月24日

秋の桜咲く獅子ヶ鼻公園⑫―秋桜(コスモス)

秋桜(コスモス) 「秋の桜咲く獅子ヶ鼻公園」と題したシリーズのおしまいは、やはり秋桜(コスモス)の話題です。元々、コスモスはメキシコ原産の外来種。

秋桜(コスモス) そのコスモスに「秋桜」の字を当てたのは、さだまさしが作詞作曲し、山口百恵が歌ったヒット曲『秋桜(コスモス)』から。そのためもあり、「秋桜」の花を見ると、ついつい娘の結婚式を思い出してしまいます。

秋桜(コスモス) ピンク色の花だけみれば桜に似ている知れませんが、実際には、花の大きさが全然違います。それでも、コスモスは日本中で栽培され、野生化したものも各所で見られます。

 写真のコスモスは獅子ヶ鼻公園ではなく、公園へ行く途中の畑で撮影したものです。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:24│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の桜咲く獅子ヶ鼻公園⑫―秋桜(コスモス)
    コメント(0)