› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 初夏の富幕山歩き⑤―ホウチャクソウとチゴユリ

2023年04月28日

初夏の富幕山歩き⑤―ホウチャクソウとチゴユリ

ホウチャクソウ 季節の花を楽しみに出かけた富幕山。右を見たり、左を見たりしながら歩いたのですが、今の季節は足元に視線を落とすことが多くなりがち。その理由は、背の低い植物が花の時季を迎え、しかも、花はさらに吊り下がるように咲いていますので、撮影する時には膝を着くしかありません。

 最初に目に留まったのはホウチャクソウ。今頃の山を歩けば、大体どこでも咲いています。それにしても、不思議な筒状の花。下向きに咲く花には理由はあると思いますが、下から覗き込むことは、私にはできません。

チゴユリ チゴユリも下向きに咲く花。意外とたくさん咲いています。しかし、這いつくばって撮影するのは辛いと思っていたら、何故か上向きに咲いていたチゴユリを見つけましたので、♪カシャ。チゴユリっぽい写真ではないかも知れませんが、今回はこれで・・・





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初夏の富幕山歩き⑤―ホウチャクソウとチゴユリ
    コメント(0)