› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 初夏の富幕山歩き⑪―ヤブデマリとカマツカ

2023年05月04日

初夏の富幕山歩き⑪―ヤブデマリとカマツカ

ヤブデマリ 花の見た目はまるで違っていますが、ガクアジサイに似た白い花はガマズミ科ガマズミ属のヤブデマリ。ガマズミに似ているところを敢えて探せば、葉くらいでしょうか?

カマツカ カマツカも白い花。カマツカはバラ科カマツカ属ですから、花の見た目はイチゴの花に似ています。

 カマツカ(鎌柄)の名は、硬くて折れにくい木なので、鎌の柄に使われたところから。ハンマーの柄などにも使われているとのことですから、私も知らないうちにカマツカの木を利用していたのかも知れません。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初夏の富幕山歩き⑪―ヤブデマリとカマツカ
    コメント(0)