› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 災害発生から半年、「林道大楽地線」を歩く①―「300m先工事中」とオキナグサ

2023年04月02日

災害発生から半年、「林道大楽地線」を歩く①―「300m先工事中」とオキナグサ

「ご迷惑をおかけします」「300m先工事中」の看板 前回、「林道大楽地線」を歩いたのは、昨年(2022)9月に発生した台風15号による災害から3週間が過ぎた10月18日。あれから半年が過ぎ、再び磐田市下野部大楽地を訪れ、一雲済川沿いの道「林道大楽地線」を歩いて来ました。

一雲済川起点 曹洞宗の寺、一雲斎の裏手が「林道大楽地線」の起点。「ご迷惑をおかけします」「300m先工事中」の黄色い看板が建てられていましたが、通行止めではありませんでしたので、確認のためと考え、歩いてみました。

オキナグサ ちなみに、この日、一雲斎の本堂前にはオキナグサの花が咲いていました。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:33│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
災害発生から半年、「林道大楽地線」を歩く①―「300m先工事中」とオキナグサ
    コメント(0)