› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 災害発生から半年、「林道大楽地線」を歩く⑤―滝

2023年04月06日

災害発生から半年、「林道大楽地線」を歩く⑤―滝

滝 危険を承知の上、以前「林道大楽地線」を歩いた時にも、滝がある場所まで歩いたことを思い出し、もう少し先まで歩いてみました。もちろん、足元は悪く、いつどこから木が倒れて来るかも知れません。

 すると、辺りに轟音が響き、さらに先へと歩くと、一雲済川の川床の大きな段差を流れ落ちる滝が見えて来ました。

道を塞ぐ倒木 滝は1筋で流れ、中段で2筋に分れる逆Y字の形。名が付けられているのかどうはは不明ですが、なかなかの迫力。1日も早く、この滝を安心安全に見に行けるようになることを願っています。

 滝を過ぎたら、その先へは・・・




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:49│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
災害発生から半年、「林道大楽地線」を歩く⑤―滝
    コメント(0)