› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 雨ときどき晴れの阿蔵(あくら)川沿いの道④―ミヤマカワトンボ

2022年07月31日

雨ときどき晴れの阿蔵(あくら)川沿いの道④―ミヤマカワトンボ

ミヤマカワトンボ 阿蔵(あくら)川沿いの道に何度か現れたこげ茶色の翅をしたトンボはミヤマカワトンボ。半透明の薄い翅ですが、こげ茶色にも濃淡があり、♂と♀とが飛び回っていました。

水嵩が増した阿蔵川 写真のミヤマカワトンボは♀。♂は青緑色。どちらも体には♪ツヤツヤの金属光沢がありますので、見逃すことはありません。

青空 雨が少ない冬になると阿蔵川の水は涸れ、川沿いの道は静か。でも、この日(7月27日)は水嵩が増し、辺りには轟音が響いていました。そして、時折、小雨が降り、散歩に相応しい天気ではありません。それでも歩くのが、私。

 時々、青空が見える不安定な天気でした。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:13│Comments(0)出かけよう!北遠へ昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨ときどき晴れの阿蔵(あくら)川沿いの道④―ミヤマカワトンボ
    コメント(0)