› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 9月のご近所田んぼ雑草①―オモダカ、イボクサとコナギ

2021年09月20日

9月のご近所田んぼ雑草①―オモダカ、イボクサとコナギ

オモダカ 自治会の用事をかねて、ちゃちゃっと歩いたご近所の田んぼ脇。収穫間近の稲の根元に白い花が咲いていました。

イボクサ 少し大きめの花はオモダカ(右上の写真)、小さ目の花はイボクサ(左の写真)。イボクサの花はほんのりピンク色が多いようですが、今回見かけたのは白花。初めて見る白花イボクサです。

コナギ 咲いているのか?いないのか?コナギの青い花もありました。花は葉に隠れるように咲きますので、上から見下ろすようにしないと見つけるのは困難。

 覗き込むようにして、ようやく花を確認することができました。

 【関連記事】9月のご近所田んぼ雑草④―クサネムとヤブツルアズキ





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 03:21│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月のご近所田んぼ雑草①―オモダカ、イボクサとコナギ
    コメント(0)