› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 阿多古川沿いの春の自然⑦―ペラペラヨメナ

2021年03月26日

阿多古川沿いの春の自然⑦―ペラペラヨメナ

ペラペラヨメナ ヨメナに似た白いキク科の花を見かけたことがある人は多いと思います。これは、中央アメリカ原産の外来種、ペラペラヨメナです。

 中央アメリカから来たから外国語が「ペラペラ」なのかと思ったら大間違い。「ペラペラ」とは、ヨメナと比べて葉が薄いから。何だか、私のおしゃべり、知ったかぶりを指摘されているみたいで・・・



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:36│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿多古川沿いの春の自然⑦―ペラペラヨメナ
    コメント(0)