› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 完成間近の新々原田橋を歩く①―見学会に参加

2019年11月30日

完成間近の新々原田橋を歩く①―見学会に参加

新々原田橋の見学会 11月28日、浜松市天竜区佐久間町に架橋工事中の新々原田橋の見学会が開かれました。参加者は基本的には佐久間町の住民ということでしたが、私も「○○さん枠」で参加。完成・開通が今年度末に迫った鋼橋を歩いて渡ることができました。

 これまでにも、上から、あるいは下から見ることができた新々原田橋ですが、いずれも遠くから眺める程度でした。現在、架橋工事はほぼ終了し、取り付け道路の工事が始まろうとする時期。まさか、こんな体験ができるなんて思ってもみませんでした。

新々原田橋の見学会 見学会参加者たちは支給されたヘルメットをかぶり、係員の誘導で現在の道路よりも少し高い橋の路面に上がり、アスファルト舗装前のボルトの頭に気を付けながら、佐久間川から橋長284メートルを渡り切る川合側の手前まで歩きました。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 06:04│Comments(0)出かけよう!北遠へ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
完成間近の新々原田橋を歩く①―見学会に参加
    コメント(0)