› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 秋の気配の大渓(おおたに)林道を歩く⑦―カラスノゴマ

2019年10月15日

秋の気配の大渓(おおたに)林道を歩く⑦―カラスノゴマ

カラスノゴマ 大渓(おおたに)林道の入口近くで、ラスノゴマが花を咲かせていました。

 カラスノゴマの長い雄蕊は「仮雄蕊」。周囲を取り巻く短かくてくの字に曲がった本当の雄蕊の花粉を、この長い「仮雄蕊」にくっつけて、昆虫たちによって受粉されやすいように誘っているのだそうです。

 見てください!この「仮雄蕊」。黄色い花粉をいっぱいつけています。

 【関連記事】秋の気配の大渓(おおたに)林道を歩く①―群生するツリフネソウ



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:05│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の気配の大渓(おおたに)林道を歩く⑦―カラスノゴマ
    コメント(0)