2019年09月05日
2019年、富幕山からの秋の便り③―マツムシソウとミカワマツムシソウ
そんな富幕山からの秋の便りとして紹介したいのは、何と言ってもマツムシソウ。マツムシが鳴き始める頃に咲くからマツムシソウの名が付けられたとのことですので、秋の訪れを知らせる花としてピッタリです。
マツムシソウ独特な舌状花の舌が短く、小花ばかりが目立っているのは、東海地方にだけ生育するミカワマツムシソウと呼ばれる変種。マツムシソウの花には変異が多いのですが、確かにミカワマツムシソウは別の種のように見えます。