› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 久能山東照宮を訪ねる⑨―司馬温公の甕割り

2018年12月04日

久能山東照宮を訪ねる⑨―司馬温公の甕割り

久能山東照宮拝殿 久能山東照宮拝殿正面の蟇股の彫刻は、有名な「司馬温公の甕割り」。日光東照宮陽明門にも、同じ「司馬温公の甕割り」の彫刻があるとのこと。

司馬温公の甕割り 司馬温公とは、中国北宋代の儒学者で、歴史家、政治家でもある司馬光。幼少の頃から、神童として知られ、高価な甕に謝って落ちてしまった仲間を助けるため、甕に石を投げつけて甕を割り、仲間を助け出したというのが「司馬温公の甕割り」の逸話。

 彫刻は、その甕に穴が開き、仲間が水と一緒に流れ出てくる場面。生命の尊さが込められているとのことです。

 【関連記事】久能山東照宮を訪ねる①―家康公四百年祭



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久能山東照宮を訪ねる⑨―司馬温公の甕割り
    コメント(0)