› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 久能山東照宮を訪ねる③―一ノ門と門衛所

2018年11月28日

久能山東照宮を訪ねる③―一ノ門と門衛所

一ノ門と門衛所 所要時間は約10分。ここに来るまで、ジグザグの石段をどれだけ登ったでしょうか?東照宮の一ノ門に着きました。一ノ門をくぐれば、与力が警護に就いていたという門衛所。標高は約120メートルです。

 門は南面斜面に建てられていますので、内側から外を見れば、眼下に広がる駿河湾。朝一番の日の光を妨げるものは何もありません。家康が最期の場所に久能山を選んだのは、そのためではないかと感じさせるロケーションです。

一ノ門 100年にも及ぶ戦国戦乱の世を終息させ、長き天下泰平の世を築いた家康が眠る神廟はこの絶景を見下ろす地に、生国を眺められるよう西向きに建てられています。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久能山東照宮を訪ねる③―一ノ門と門衛所
    コメント(0)