› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 早春の青谷を歩く⑥―在来種のタンポポ

2018年03月20日

早春の青谷を歩く⑥―在来種のタンポポ

在来種のタンポポ 青谷の散歩道では、在来種のタンポポも開花していました。

 総苞片の外側が下向きに反り返っているのが西洋タンポポの特徴ですから、このタンポポは日本タンポポに違いありません。

 近頃、西洋タンポポが日本タンポポを駆逐し、日本タンポポが見られなくなったかのように言う人もいますが、決してそんなことはありません。

 ただし、日本タンポポの花の時季は、西洋タンポポほど長くはありません。タンポポにあったら、総苞片を確認してみてください!



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:05│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早春の青谷を歩く⑥―在来種のタンポポ
    コメント(0)