› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 早春の青谷を歩く④―カラスノエンドウとヒメウズ

2018年03月18日

早春の青谷を歩く④―カラスノエンドウとヒメウズ

カラスノエンドウ マメ科のカラスノエンドウとキンポウゲ科のヒメウズを並べて紹介するのは変と思われるかも知れませんが、「烏野豌豆(カラスノエンドウ)」と「姫烏頭(ヒメウズ)」と漢字で書けば、名前にはともに「烏」の文字が入った植物なのです。

 カラスノエンドウは「矢筈豌豆(ヤハズエンドウ)」というのが正式な植物名とされているようですが、それを知っている人がどれだけいるのでしょう?「烏」と呼ばれているのは、人間が食べるほどの豆ではなく、スズメノエンドウよりも大きいという理由。

ヒメウズ ヒメウズの「烏」は、「烏頭(トリカブト)」に似ていて小さいから。「烏頭(トリカブト)」の名は、「烏帽子(えぼし)」に似た花を咲かせるから。でも、ヒメウズがトリカブトに似ているとは言い過ぎでしょう?



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 05:26│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早春の青谷を歩く④―カラスノエンドウとヒメウズ
    コメント(0)