2018年03月22日

松山公園に登る⑥―植樹された松

子抱大使 「松山公園」の山頂付近には少し平らな場所があります。そこに鎮座するのは赤子を抱いた弘法大師像「子抱大師」。近くでは、背の低い松の幼木がたくさん見られます。

植樹された松 これらの松は、「松山公園」の名に因み、平成18年(2006)10月15日に「佐久間ダム50周年記念植樹祭」で植えられたもの。佐久間ダム建設工事の殉職者の霊を慰めるため毎年10月下旬に開催されている「佐久間ダムまつり」に絡めて行われた植樹だったようです。

「佐久間ダム50周年記念植樹祭」のプレート 佐久間地域の市民にとって佐久間ダムはかけがえのない存在。昨年(2017)、大雨のため中止された「佐久間ダムまつり」は、今回に限り来る3月25日(日)10:00~15:00、「佐久間ダム竜神春の舞」として開催されます。

 ダム湖上での斜め打上げの特殊な昼花火は全国的に非常に珍しく大人気。当日はシャトルバスでのアクセスに限りますので、詳しくは天竜区観光協会佐久間支部(053-965-1651)までお問合せください!



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松山公園に登る⑥―植樹された松
    コメント(0)