2018年02月20日
賀茂神社を訪ねる①―賀茂真淵と「明治四十五年五月建之」の社号碑
討幕のため江戸に向かった官軍を支援するため、神官を中心に結成されたのが遠州報国隊。その遠州報国隊に大きな影響を与えた国学の系譜を辿れば、国学の四大人(しうし)と呼ばれた荷田春満、賀茂真淵、本居宣長、平田篤胤の名が挙げられます。

境内入口に建てられた「郷社賀茂神社」の社号碑(社名碑)には「明治四十五年五月建之」と刻まれ、明治天皇崩御の2ヶ月前。明治天皇は同年7月30日に崩御し、大正へと改元されました。
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 02:55│Comments(0)
│歴史・産業遺産・寺社・文化財