入笠湿原を歩き、入笠山に登る㊲―ウメバチソウとヤマハハコ
入笠湿原の木道の上の屈み込み、確認できた花はウメバチソウ。数は多くはありませんでしたが、分かりやすい形の白い5弁花。名前に「梅」と付けられたのにも納得がいきます。
もしかしたらウスユキソウかもと思って近づいた花はヤマハハコ。同じキク科の植物ではありますが、よく似ていても、ちょっと違います。さらに言えば、私が天竜スーパー林道で咲くヤマハハコをホソバノヤマハハコとして紹介して来ましたが、さらに調べてみると、ホソバノヤマハハコの葉はもっと細いようです。
入笠山のがヤマハハコなら、天竜スーパー林道のもヤマハハコ。今後はヤマハハコとして紹介することにします。
関連記事