› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 季節の便り › 2月半ばのご近所散歩⑥-梅の花

2025年02月22日

2月半ばのご近所散歩⑥-梅の花

梅の花 今年(2025)は、早咲きの河津桜もちょっと遅れ気味。ちょっと気になる「春」の訪れですが、梅の花はほとんど満開です。写真の梅は、多分花梅ではなく実梅。梅の種類は500種以上もあるとされています。

梅の花 日本では、桜よりも梅の方が人気で、『万葉集』で詠まれた梅は120余首、桜は40余首。江戸時代になって、一気に桜の人気が高くなり、「お花見」と言えば桜の花。

 「♪梅は咲いたか~?桜はまだかいな~?」-「江戸端唄(はうた)」の一節として知られていますが、実はこの「梅」も「桜」も花柳界の芸妓のことだそうです。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2月半ばのご近所散歩⑥-梅の花
    コメント(0)