› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 季節の便り › 鮮やかモミジの「香嵐渓」を歩く⑥―蔦紅葉

2024年12月05日

鮮やかモミジの「香嵐渓」を歩く⑥―蔦紅葉

蔦紅葉 そして、さらに奥、「三州足助屋敷」へと向かう途中、赤く色づいたツタの葉を見つけましたので、カメラを上に向けて撮影。それが、この写真です。

蔦紅葉 コンクリートの壁を覆うように蔓を伸ばしているツタ。暖かい季節に貯めた栄養で過ごし、これからしばらくは休眠の時季。寒い冬を迎えることが、ホッと一休みなのか?それとも、必死で耐えるのか?

 蔦紅葉は「香嵐渓」の見所とされてはいないと思いますが、これも「もみじまつり」と思いましたので、紹介させていただきます。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:32│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き季節の便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮮やかモミジの「香嵐渓」を歩く⑥―蔦紅葉
    コメント(0)