› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 玖延寺のフジバカマと蝶①―アサギマダラ

2023年11月01日

玖延寺のフジバカマと蝶①―アサギマダラ

フジバカマで吸蜜するアサギマダラ 浜松市天竜区二俣町阿蔵にある玖延寺(きゅうえんじ)では、毎年秋になるとフジバカマが咲き、ビックリするほどたくさんのアサギマダラがやって来ます。今年(2023)も15~20匹ほどのアサギマダラが、飛び回っていました。

フジバカマで吸蜜するアサギマダラ アサギマダラが人気なのは、約2,000キロもの長距離を移動する「旅する蝶」への関心も大きいのですが、近づいてもすぐに逃げようとはせず、落ち着いて翅を開いたり閉じたりを繰り返すため、写真を撮りやすいという特徴も人気のポイント。

 玖延寺のアサギマダラもまったく同じ。翅に痛みが見られませんでしたので、まだまだ元気いっぱい。まだ、しばらくの間は見られるのかも知れません。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
玖延寺のフジバカマと蝶①―アサギマダラ
    コメント(0)