› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 家康ゆかりの岡崎を歩く⑧―旧「根石原観音堂」

2023年09月11日

家康ゆかりの岡崎を歩く⑧―旧「根石原観音堂」

旧「根石原観音堂」 次に足を止めたのは「根石原観音堂」と刻まれた石柱が建てられている所。言い伝えによれば、二俣城で自刃した徳川家康の長男・信康(岡崎三郎信康)の首は岡崎に戻され、岡崎市朝日町の若宮八幡宮にその首塚があるのですが、一旦葬られたのは、ここ「根石原観音堂」だったようです。

「岡崎三十六地蔵尊第四番札所」 その後、周辺で祟りを思わせる怪異現象が続いたため、首塚の横に名栗天神を移築し、信康を神として祀る若宮八幡宮とされたとのこと。

「若宮町公民館」 「第十番札所」「曹洞宗 根石寺」「岡崎三十六地蔵尊第四番札所」の石柱もありましたので、お寺だろうと思ったら、「太神宮」の常夜燈もありました。「太神宮」と言えば神社?ここは一体、どっちなんでしょう?おまけに、奥の建物は「若宮町公民館」?どうする信康?




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家康ゆかりの岡崎を歩く⑧―旧「根石原観音堂」
    コメント(0)