› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 花見情報 › 2023年、見頃を迎えた北遠の河津桜③―B型鉄橋

2023年02月25日

2023年、見頃を迎えた北遠の河津桜③―B型鉄橋

佐久間町中部の河津桜 佐久間町中部(なかべ)も春爛漫。後ろに見える橋は通称「B型鉄橋」と呼ばれている中部(なかべ)大橋です。

 車や人が渡る橋なのに、なぜ「鉄橋」と呼ばれているのか?その理由は、佐久間ダム建設のため、飯田線から対岸に造られたセメント工場へと続く引き込み線用の橋として造られたから。

佐久間町中部の河津桜 「B型」とは2連のアーチが「B」を寝かした形から。それはともなくとして、佐久間にも春がやって来ました!

氷柱 でも、「どんどん渕」近くでは、こんな氷柱を見ることもできましたけどね。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 03:41│Comments(0)出かけよう!北遠へ花見情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2023年、見頃を迎えた北遠の河津桜③―B型鉄橋
    コメント(0)