› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 1月末の阿蔵(あくら)を歩く④―水涸れ

2023年02月03日

1月末の阿蔵(あくら)を歩く④―水涸れ

阿蔵川の起点の水涸れ 玖延寺のすぐ奥が阿蔵川の起点。ところが、水の流れる音はまったく聞こえません。これは台風による被害とは関係なく、このところしばらく雨が少ないから。奥へ奥へと歩いて行っても阿蔵川には水はなし。

水が涸れた阿蔵川 かなり奥まで歩いたところで、ようやく水が流れる音が聴こえ、川底の落差で小さな滝となって流れている水が見られました。

小さな滝 静岡県西部地方の冬は降水量が少なく、水不足になりがち。阿蔵川の上流にダムがあるわけではないのですが、川は涸れるのです。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月末の阿蔵(あくら)を歩く④―水涸れ
    コメント(0)