› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 蓮華寺池公園をグルリ⑤―「れんげじ」の花文字とヒメアカタテハ

2022年05月28日

蓮華寺池公園をグルリ⑤―「れんげじ」の花文字とヒメアカタテハ

 私はどこに出かけても、花や蝶が気になります。蓮華寺池公園の対岸から見ると「れんげじ」の文字が。この「れんげじ」はサツキの木。花が咲き揃えば、もっと目立っていたことでしょう。

「れんげじ」の花文字
「れんげじ」の花文字

ヒメアカタテハ 出会った蝶はいろいろいましたが、紹介するのはヒメアカタテハ。ヒメアカタテハは蝶の仲間の中では最も広くに分布し、ほとんど世界中どこででも見かけることができる蝶。そして、北アフリカから地中海を渡り、アルプスを越えて北欧まで移動するルートは有名。その移動距離は2000キロから3000キロとされ、アサギマダラ以上の「渡りをする蝶」です。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蓮華寺池公園をグルリ⑤―「れんげじ」の花文字とヒメアカタテハ
    コメント(0)